●公正な社会を実現するために 野呂 充 教授(副研究科長)
皆さんは「法」というと何を思い浮かべるでしょうか。法律を専門的に学んだことのない方でも、憲法、民法、刑法といった法律の名前を聞いたことはあるでしょうし、すでにその内容をかなり深く学んでいる方もいるでしょう。法は、むき出しの暴力が支配したり、政治的・経済的実力者が不正な利益をほしいままにしたり、弱者が踏みつけにされたりせず、人々が互いの人格や正当な利益を尊重しながら力を合わせて生きていくことのできる公正な社会を実現する役割を担っています。
もっとも、法律に定められた内容は、法のごく一部にすぎません。昔、ある著名な法学者が、法とは大河のようなものであり、国家が制定した法律は、小池に流れ込んだ淀んだ死せる水にすぎない、と喝破しています。法律に定められた抽象的な内容を社会の現実に応じて具体化したり、不足や時代遅れになった部分を補ったりするのは、法の基礎にある公正の精神を理解した法曹の重要な役割です。皆さんが、このような、社会にとって不可欠な役割を果たす法曹として巣立って行かれるよう、サポートしたいと考えています。
●頑なさと柔軟さと 久保 大作 教授(副研究科長)
法科大学院の門を叩く皆さんには、頑なさと柔軟さの両方を持っていてもらいたいと思っています。それは、こういうことです。
まずは頑なさについて。皆さんは、いずれ法曹になりたいと願っていることでしょう。その理由はなんでしょうか。人それぞれだと思います。どんな理由であれ、一歩を踏み出したなら、力の及ぶ限り初志を貫いてほしい、と思います。われわれ教員は、初志を貫くためのお手伝いをしたいと考えています。
次に柔軟さについて。法科大学院で学ぶにあたって、皆さんは自分が知らなかった知識や情報、学習方法などに出会うことがあると思います。それらを評価し、有益であれば積極的に取り入れる柔軟さを持ってほしいと思います。また、学生同士で積極的に交流し、協力しあってほしいと思います。われわれ教員はそのための環境づくりに努力したいと考えています。
法科大学院で学ぶことが、皆さんの目標達成の一助になれば幸いです。
職名等 | 氏名 | 担当科目名 |
---|---|---|
研究科長 | 松本 和彦 | 憲法応用/連携講義(憲法発展演習)/環境法 |
教授 | 青竹 美佳 | 民法基礎4/民法演習2・3 |
教授 | 片桐 直人 | 憲法基礎1/憲法演習/連携講義(憲法発展演習)/導入演習/[公法訴訟] |
教授 | 久保 大作 | 会社法基礎1/会社法基礎2/連携講義(会社法発展演習) |
教授 | 髙橋 智也 | 民法基礎3/民法演習1/金融法/連携講義(民法演習) |
教授 | 髙原 知明 | 民事訴訟法演習1・2/公法訴訟/民事回収法 |
教授 | 武田 直大 | 民法応用1/消費者法 |
教授 | 茶園 成樹 | 特許法/著作権法 |
教授 | 名津井 吉裕 | 民事訴訟法応用1/民事訴訟法応用2 |
教授 | 野呂 充 | 行政法基礎/行政救済法/公法総合演習1/[公法訴訟]/連携講義(行政法発展演習)/特殊講義A(政策実践と法) |
教授 | 藤本 利一 | 民事訴訟法基礎/倒産法基礎/倒産法演習1・2/[特殊講義C(土地境界紛争の諸問題)] |
教授 | 松井 和彦 | 民法基礎1/民法応用2/導入演習/消費者法 |
教授 | 松尾 健一 | 会社法応用1/会社法応用2 |
教授 | 三阪 佳弘 | 法理論/比較法史 |
教授 | 水谷 規男 | 法曹倫理/裁判実務基礎(刑事)/刑事訴訟法応用/連携講義(刑事証拠法演習)/模擬裁判(刑事)/少年法 |
教授 | 村西 良太 | 憲法基礎2/連携講義(憲法発展演習) |
准教授 | 小池 未来 | 国際取引法 |
准教授 | 品田 智史 | 刑法応用1/刑法応用2 |
准教授 | 田中 啓之 | 租税法1/租税法2/租税法演習 |
准教授 | 地神 亮佑 | 労働法基礎/社会保障法 |
特任教授 | 新谷 俊彦 | 法曹倫理/特殊講義A(契約実務) |
特任教授 | 苗村 博子 | 特殊講義A(企業法務の基礎知識1)/特殊講義A(企業法務の基礎知識2) |
特任教授 | 奥田 達生 | 裁判実務基礎(民事)/模擬裁判(民事) |
職名等 | 氏名 | 担当科目名 |
---|---|---|
教授 | 大久保 規子 | 環境訴訟 |
教授 | 坂口 一成 | 法理論 |
教授 | 髙井 裕之 | 公法総合演習 |
教授 | 高橋 明男 | 特殊講義A(政策実践と法) |
教授 | 武田 邦宣 | 経済法1/経済法2/経済法演習 |
教授 | 陳 思勤 | 特殊講義C(アジア知的財産法) |
教授 | 豊田 兼彦 | 刑法基礎1/刑法基礎2/導入演習 |
教授 | 長田 真里 | 国際私法1/国際私法2/国際民事訴訟法 |
教授 | 中山 竜一 | 法理論/法理学 |
教授 | 仁木 恒夫 | ADR法 |
教授 | 林 智良 | 法理論 |
教授 | 福井 康太 | 法理論/法社会学 |
教授 | 福田 雅樹 | 特殊講義A(政策実践と法) |
教授 | 松田 岳士 | 刑事訴訟法基礎 |
教授 | 松本 博志 | 特殊講義C(法医学) |
准教授 | 髙 秀成 | 民法基礎2 |
准教授 | 髙田 陽奈子 | 国際法1 |
准教授 | 鳥飼 将雅 | 現代政治学 |
准教授 | 二杉 健斗 | 国際法2 |
准教授 | 長谷川 佳彦 | 行政法応用 |
特任助教 | 中塚 敏光 | 特殊講義C(法医学) |