教員紹介
木村 真也
弁護士・木村総合法律事務所
学歴・学位
- 平成9年
- 大阪大学法学部卒業(学士(法学))
- 平成12年
- 司法修習修了
主な職歴
- 平成12年4月
- 大阪弁護士会へ弁護士登録
- 平成12年4月
- 共同法律事務所入所(アソシエイト)
- 平成18年7月
- 倒産実務交流会 幹事
- 平成21年4月
- 共同法律事務所パートナー就任
- 平成30年7月
- 木村総合法律事務所創設
主な著書・論文
著書
- 『最新裁判実務大系 第3巻 民事保全』(2016年4月、共著・須藤典明、深見敏正編・青林書院)
- 『注釈破産法(上)(下)』(2015年12月、共著・全国倒産処理弁護士ネットワーク編・金融財政事情研究会)
- 『破産管財人の財産換価』(2015年11月、共著・岡伸浩、島岡大雄、進士肇、三森仁編著・商事法務)
- 「破産法104条3項等の規律は相殺に及ぶか-一部の代位弁済に基づく求償権を自働債権とする相殺の可否および具体的方法について」『民事手続の現代的使命-伊藤眞先生古稀祝賀論文集』(2015年2月、共著・有斐閣)
- 『新・更生計画の実務と理論』(2014年6月、共著・松下淳一、事業再生研究機構編・商事法務)
- 『会社更生の実務Q&A120問』共著 2013年12月 全国倒産処理弁護士ネットワーク編・金融財政事情研究会
- 「投資信託の販売金融機関による相殺の可否および商事留置権の成否」、「源泉徴収義務の破産管財人に対する適用方法と適用範囲」『倒産法の最新論点ソリューション』(2013年9月、共著・弘文堂)
- 「更生手続上の管財人の地位について-担保権者及び組成等の請求権者の権限と関係して」『田原睦夫先生古稀・最高裁判事退官記念論文集 現代民事法の実務と理論(下巻)』(2013年6月、金融財政事情研究会)
- 『条解民事再生法〔第3版〕』(2013年4月、共著・弘文堂)
実務に関する活動等
- 平成18年7月
- 倒産実務交流会・幹事
- 平成18年~
- 全国倒産処理弁護士ネットワーク会員
- 平成22年4月
- 大阪大学法学研究科・民事回収法/民事手続法概論 非常勤講師(~2012年3月)
- 平成22年9月
- 大阪弁護士会 司法委員会 倒産法部会 債権法改正と倒産ワーキンググループ副座長(~2011年)
- 平成23年
- 大阪地方裁判所第6 民事部(倒産部)・若手管財人等協議会 協議員(チューター)
- 平成23年3月
- 倒産法改正研究会 会員
- 平成23年4月
- 大阪市立大学法学研究科・倒産法演習 非常勤講師(~2014年3月)
- 平成23年7月
- 最高裁判所 司法研修所 第一部(裁判官研修)共同研究会 講師
- 平成24年
- 大阪地方裁判所第6 民事部(倒産部)・管財人等協議会 協議員
- 平成24年~
- 民事訴訟法学会、事業再生研究機構、事業再生実務家協会会員、個人版私的整理ガイドライン登録専門家、司法修習委員会 委員
- 平成24年4月
- 大阪弁護士会 司法委員会 副委員長(手続法部会担当)
- 平成25年~
- 民事訴訟法の運用に関する協議会 委員、債権法改正特別委員会 委員
- 平成25年
- 大阪地方裁判所第10 民事部(調停部)・建築関係訴訟連絡協議会 協議員
- 平成25年3月
- シンポジウム倒産法制の再構築(大阪弁護士会司法委員会主催、全国倒産処理弁護士ネットワーク共催)パネル
- 平成25年4月
- 日本弁護士連合会 倒産法制等検討委員会 倒産法改正ワーキングチーム 委員(~2014年3月)
- 平成25年4月
- 大阪大学法科大学院招へい教授(~2014年3月)
- 平成25年5月
- 大阪弁護士会 司法委員会 副委員長・倒産法部会部会長(~2014年3月)、委員
- 大阪弁護士会 民法改正問題特別委員会 委員
- 大阪弁護士会 民事訴訟法の運用に関する協議会 委員
- 平成25年6月
- 中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律(平成11年法律第18号)第17条第1項に基づく、経営革新等支援機関(経営革新等支援業務を行う者)の認定
- 平成29年~平成30年
- 司法試験考査委員(倒産法)
- 平成30年度
- 神戸大学大学院法学研究科講師
- 平成30年度~平成31年度
- 京都大学大学院法学研究科非常勤講師
*主な著書・論文、実務に関する活動等については、主なもの一部のみ掲載しています。
教員一覧へ戻る